2008年03月09日

学習机作り 他

非常に多忙な一日。

朝の4時起きで海へ。
忘れ物のせいで、海まで今日はほぼ2往復

なぜ?詳しくは「波乗り日記」まで、

帰ってきたら、今度は息子の学習机つくりです。
お姉ちゃんの時は手作りしたので、息子にも手作りしないと・・・
というわけです。

板とかはすでに買っていたので、足組み込みと色塗り。
まぁ、速攻ですが、できはまぁまぁかな。

DIYに関してもブログでいろいろ書いています。

こちらもごらんあれ。

というか、やはり疲れているせいか、支離滅裂ですね。これはふらふら




タグ:学習机
posted by minoru at 00:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | ガーデニング・DIY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

学習机完成!

息子の学習机完成です!





天板は30mm集成材。
足は2x4(スプルスだと思います)を利用。
なんで、超カンタンです。

(上のお姉ちゃんのときには相当こったけど、2番目は手抜き?ごめんね)

超カンタンといえども次の作業やってます。
1)板の接ぎ合わせ (700mmで仕上げるため。910mmだと値段高いので節約)
2)板カット、足カット
3)板の接ぎ部分のサンダーかけ(継ぎをわからなくするため9
4)ルータかけ(角をきれいに仕上げます。)
5)ダボ穴あけ(ネジを表に出したくないので、ダボで継ぎます)
6)組み立て、色塗り(本当は色塗ってから組み立てるのですが、手抜き)

ちょっとダボの仕上げが今回イマイチでしたので、結局コーススレッドでとめちゃいました。

色は息子のご指定で青のステインをかけています。

で、部屋に運び込んで気がついた。
「お姉ちゃんの机よりでかい」
お姉ちゃんの机は幅1100mm。息子のは1200mmで作ってしまったようです。しかもお姉ちゃんのは、懲りすぎて角を相当丸くしているので、そのせいもあります。

クレームつきました(^^;

ちなみにお姉ちゃんの机はこんな感じ






まぁ、こっちの方が相当凝ったので許してね(^^;


材料を書いておきます。
ちなみにDIY関係はこちらにも書いていますので、ご参照ください。
#後ほど、こちらの方にもっと詳細を書く予定です。
こっちのDIYは「家」そのものです〜



材料
・天板:集成材 600x1200 (他の集成材とはりあわせて700mmに変更)
・足: 2x4材 6F 4本くらい?
・ステイン:VATON 子供用なので環境に優しいものを

使用工具 他
・電気のこぎり
・ランダムアクションサンダー
・ルーター、ルータビット
・インパクトドライバー
・ドリル刃
・刷毛、接着剤等

こだわりオヤジのおすすめ

【VATON】 環境に優しい塗料です。子供の家具とか考えるのであれば、これでしょう!オスモと並んでお勧めです。
木材保護着色剤 VATON(バトン)ブルー 3.7L

【ルータ】 リョービのルータ使ってます。これは、持ち手が細くつかみやすいんです。他社のルータ見てみてください。結構皆、太い・・・。結構いいと思いますよ。
で、買うついでに米国用のビットが使えるアタッチメントも一緒に購入すると良いと思います。米国ではルータビットが超安いからです。
私はメーカに問い合わせて別途取り寄せました。

リョービ トリマ TRE-55

【ランダムアクションサンダー】:ボッシュ社の製品です。いろいろありますが、DIYならこれで充分でしょう。吸じん装置付きなので、良いです。

ボッシュ 吸じんランダムアクションサンダー(PEX 270AE)


posted by minoru at 22:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | ガーデニング・DIY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月15日

ウッドデッキ塗り直し

久しぶりにウッドデッキの塗り直しに着手しました。


これは、作った直後の写真。
これが相当汚くなってしまいました。

今度は白くしてみようかと・・・・。

まずは、サンダーでヤスリがけです。
ランダムアクションサンダー。こういう時には助かりますね。

ラティスが結構バラバラになってしまっていたところがあったので、そこも修正です。

塗料は今回キシラデコールを使いました。
木材防腐にはこれが良いですね。

もともとレッドシダーで作られているので、腐りはそんなにないです。
ただ、ふくれとか割れはでていますね。

もうちょっとちゃんと手入れした方がいいかな。

でも、まだまだDIY作業でやらないといけないこと多々あり・・・。
DIY作業に関しては別のブログにも書いていますので、そちらも見てみてくださいね。(あまりにもとんでもないので、びっくりされるかもしれませんが 苦笑)












posted by minoru at 00:00 | Comment(1) | TrackBack(1) | ガーデニング・DIY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月23日

ウッドデッキ塗り直し その2

今朝は、波乗りに行こうと思っていたのですが、どうもクローズアウト。
御宿くらいまで行けばできそうなのですが、めちゃくちゃ混みそう・・・。
昨日の出張疲れもありますので、お休みです。

で、ウッドデッキ塗り直しの続きです。

ベランダの足のところにラティスフェンスをつけているのですが、その枠が結構腐りかけていました。

なので、枠を作り直し。
枠をデッキから取り外すと、そのデッキ部分も結構腐っています。

やはり、水はけのわるいところは腐りますね・・・・。

パテ埋めとかしながら補修。

そうこうしていると、塗料がなくなりました。
で、買い出し。

うちは、いつもジョイフル本田です。
八千代の方が近いのですが、印西の方が大きいのでそちらに行きました。ガソリンも入れたいし。(ここ、ガソリン激安です。)

塗料はキシラデコール。3.4リットル缶で8000円近くします。

VATONというのもありますね。前回息子の机VATON仕上げ。
結構色づきは良いという感触があります。
デッキなどにも使えそうなので、今度はこちらにしてみようかな・・・
VATONOSMOは似てますね。どちらも環境に気を配った製品です。)

後は、こてハケとランダムアクションサンダーの紙ヤスリ。
#100と#120を買い足しました。

ジョイフル本田の印西店は改装中ですね。
どうもペットショップが移るみたいです。






posted by minoru at 20:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | ガーデニング・DIY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月30日

ウッドデッキ塗り直し完了!

先週に引き続き、ウッドデッキの塗り直しです。
今回は、きちんとサンダーで塗装をはがしています。

塗装というより、はがしたのは汚れですね・・・。
汚い上に、塗料を重ねたりしてたので、汚れが相当こびりついていました。


左がサンダーで削ったあと。
どれだけ汚れていたかわかると思います。

今回は#100で削っています。

これを塗ると・・・


今回は、キシラデコールワイスです。

しばらく塗ってから、雑巾などでふきあげるときれいに仕上がります。

で、できあがるとこんな感じ




前と比較すると・・・・


ずいぶんと雰囲気が変わりました。

家の中からみると、外が明るくなりましたね。

今日は午後から雨。
ギリギリ間に合いました。

あと、このデッキの製作については
DIY日記の方に書いていますので(というか、書く予定)
見てみてください。
(今日時点では、建材の輸入、キッチン作りくらいまでです。今後、デッキやパティオ、擬岩にいたるまで、アップする予定です。)


続きを読む
posted by minoru at 21:42 | Comment(4) | TrackBack(0) | ガーデニング・DIY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月13日

庭の暗渠工事

先週に引き続き、庭の水はけをよくするための暗渠工事をやっています。

暗渠というのは地中に排水の道筋を作ること。
庭の水はけがよくなります。
コルゲート管という穴の空いたパイプを地中に埋め込むわけです。

芝生をきれいに育てるために作業中。

庭の大部分は終わり、玄関方面に向けての作業です。
で、ついでに余計な切り株を整理しようと思ったのですが・・・

Image098.jpg

こんな状態になってます。
なんと排水パイプを巻き込んで根っこがからんでる!

ちょっとやそっとじゃ動きません。

電動鋸で切って、シャベルでこじり・・・・
1時間ほど奮闘してやっと排除。

この木は、どっかから種が飛んできて勝手に育った物。
こんなに成長するまでほったらかしにしていたのがいけないんですね。

教訓
「早めに対処すべし・・・。」






続きを読む
タグ:暗渠
posted by minoru at 18:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | ガーデニング・DIY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月27日

フェンスもDIYで直しました

別のブログでも書いていますが、フェンスもDIYで作成しています。

でも、そのフェンスが腐ってきてしまいました。

さすがに10年も経つといろいろ起きますね。

玄関近くのフェンスなのですが、一部完全に腐り落ちてしまいました。

このままでは危険なので、補修です。

ジョイフル本田で防腐処理されている1x4を買ってきました。

防腐処理されているのは今、2種類あります。

スプルスレッドウッド

外構に使うのであれば、レッドウッドの方が強いとのことなので、そちらを買ってきました。

結構腐っているところが増えてきています。

パテ埋めでOKなところはパテ埋めにしておきました。

まぁ、そのうち直すことにはなると思いますが・・・

この辺の詳細については、別途「家のDIYブログ」の方に書きますね。



posted by minoru at 22:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | ガーデニング・DIY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月29日

フェンス塗り直し

フェンス直しを前回やりましたが、今度はフェンス塗り直しです。

今回は、同じ白ですが、リリーホワイトという色にしました。

若干、オフホワイトという感じです。

今のフェンスは木製フェンス。

なので、塗り直しが必要です。

面倒ですけど、質感はいいので我慢かな(笑)

最近の日本のペイントもよくなりました。

ほぼ1回塗りで十分ですね。

色むらも昔みたいにでないし。

前回腐っているところをなおしましたが、やはり年数が経つと結構痛んでいますね。

あと数年したら全部作り直しかな?

フェンスの作り方はDIYのブログの方に書いていますので、みてみてください。


タグ:DIY
posted by minoru at 22:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | ガーデニング・DIY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月06日

フェンス塗り直し完了!

今日は天気よかったですね。

GWの最後ですが、フェンス塗り直しの続きです。

これだけ天気がよいとどんどん乾くので結構楽です。

割と早めに終わったので、今度はスプリンクラーの設置。

これはジョイフル本田で買ってきたやつをつないでみました。
(詳細は、DIYブログにアップしておきますね。)

なんとか稼働成功!

お隣との敷地の境なのですが、前々から気になっていたのが・・・

うちはグランドレベルを15cmあげているので、少々お隣と段差があります。

そこに合板を入れていたのですが、腐ってきてしまいました。

で、余っている2x4にクレオソートをたっぷり塗って入れ替えました。

おかげで手がすごい臭いに・・・・。

まぁ、これで数年は大丈夫でしょう。

と、GW最後の日ですが、DIY作業で終わってしまいました〜






posted by minoru at 18:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | ガーデニング・DIY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月12日

西洋芝

先日は庭の暗渠工事をしていましたが、これは芝生をきちんと育てるための作業です。

つまり、水はけをよくしたかったということ。

で、やっとこないだ西洋芝を再度種まきしました。

今回は、カナダグリーンというのを使ってみました。



カナダは冬は寒く、夏は暑い。そういう環境でも十分育つ西洋芝というふれこみです。

10日ほどで発芽するというので、今回買ってみました。

暗渠排水工事の後、砂を入れて耕し直し。

その後、肥料をまいてからこの西洋芝カナダグリーンをまきました。

待つこと10日ほど。途中、雀に結構食べられたりしましたが(苦笑)無事に発芽。

割と細身ですね。(今度写真撮っておきます。)

まんべんなくまいたつもりですが、やはりムラがあるようです。

ここはしばらくしたらまたまく必要があるでしょう。

楽天でカナダグリーンを探す


結構生育は早そうです。

5cm以上になりましたので、昨日1回目の芝刈りをしました。

これだけ細いと結構切れ味の良い芝刈り機でないとダメです

以前、回転ハサミ式のを利用していましたが、古くなるとどうしても切り口がシャープではない。こうなると、芝を痛めることになり、枯れる原因になっていました。

今回は芝刈り機も買い直しています。

電動の回転リール式です。(普通、リール式は手押しですが、これは電動)

リョービの製品です。



これは自動で刃を研ぐ機能もついていますし、アタッチメントを買えば、サッチとりもできる優れものです。

普通回転リール式だと、西洋芝のように長く生えたとき、うまくカットできないのですが、これだとなんとか行きますね。

切り口もきれいですし、細い芝もきれいにカットできましたので、今回はうまく行きそうです。

手押し回転リール式回転ハサミ式などいろいろ試してきましたが、しばらくこれで落ち着きそうです。

楽天でリョービ芝刈り機を探す






posted by minoru at 22:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | ガーデニング・DIY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月24日

芝生の手入れ

こないだ芝生の種をまきました。

まいたのはカナダグリーン

これ結構生育早いですね。

カナダグリーン

ですが、どうも暗渠排水がうまくいってなくって、なんと青子がでてるじゃないですか(^^;

掘り起こしたのでどうも粘土質の土が上にでてしまったようです。

なので、を入れました。

の小さいのを使って掘り起こし。砂と混ぜ込みます。

試しに水を流してみて、排水されることを確認。今度はうまくいきそうです。

で、他のまだらになっているところにも再度種まきです。

先の、小さな鋤を使うと、芝の芽を残しながら掘り起こせます。

種をうまく土に埋め込みながら蒔きました。

終了したら、雨が(^^)

10日もすれば生えてくるかな?
posted by minoru at 20:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ガーデニング・DIY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月09日

芝生の手入れ 他

この週末はもっぱらガーデニングですね。

まずは芝生

前回カナダグリーンを蒔いたのは、ブログにも書いたとおりなのですが、その後、芝刈りをしないでほおっておいたら・・・・

草原化してしまいました!(苦笑)


この時期やはり育成が早いですね。あっという間に10cmくらいまで伸びてしまいました。

こうなると風にそよいで、芝生には見えません(^^; 

芝刈り機をだしたのですが・・・・。

リョービの芝刈り機は結構いいのですが、ここまで伸びるとうまく刈れません。

刈れるには刈れるのですが、なぎ倒してしまう部分もあるので、きれいには刈れないと言うことです。

きれいに刈りたければ、一度バリカンで長さを5cmくらいにする必要があります。

この方法で、最終的に2cmに刈り上げました。

刈る前はまばらに見えたのですが、短いのが結構生えてきていたようで、刈り上げると割とカバーされているようです。

この調子であれば、あと1ヶ月もするときれいな芝生になりそうです。

刈り終わった後に、肥料貝殻石灰を撒いておきました。

おまけに、コガネムシの殺虫剤も。

前回、暗渠工事をしたとき、ゴロゴロと結構出てきたんですよね・・・・。

どうも芝生の根を食べる害虫だそうです。


さて、それが一段落したところで、今度は灌水設備工事です。

うちの外壁はこんな感じで擬岩で覆われています。


(この工事についてはDIYブログの方で書いています。)

岩の間に植物が植わっているのですが、これだと水やりが困難

おまけにカミさんが怪我してしまったので、なおさらです。

ですので、簡単に水をやれるように水やり設備工事を行いました。


こんな感じの滴下ニップルをマカロニホースでつないで設置していくわけです。(画像をクリックすると、設置関連情報がみれると思います。)

なんとか無事に設置し、水やりできること確認。これでわざわざジョーロで水やりせずにすみます。

詳しい設置についてはDIY日記の方に書くつもりです。














posted by minoru at 01:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | ガーデニング・DIY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月30日

ガーデンシュレッダー

先日の土曜日ですが、ほとんど庭仕事でした。

薔薇の木があるのですが、なんと先祖返りしてしまいました。

薔薇ってもともとは結構簡素な花だったってしってました?

あの薔薇独特の花弁は改良によるものだそうです。

で、挿し木薔薇は増やしていくようで、時に先祖返りしてしまうそうな。

確かに、小さな見たことないような簡素な花になってしました。

こうなっちゃうと元には戻らないそうです

仕方ないので、切ることにしました。

で、切ったはいいのですが、この枝の処分に・・・

燃えるゴミの袋に入れようとすると、薔薇のトゲで袋がズタズタになってしまいます。

で、登場したのがガーデンシュレッダー。要はウッドチッパーですね。

(詳細は画像クリックしてください)

こんな感じの代物です。

枝をチップにしてしまうものです。

これ、木を切ったときには重宝します。

で、薔薇の枝も見事に粉砕できました。

これですと、ゴミの袋も少なくてすみますし薔薇のトゲに悩まされることもありません

庭木の手入れが必要であれば、数年に1回はお世話になるので、あると便利な機器だと思います。(少々場所とりますけどね 苦笑)

直径3cmくらいまでは、粉砕可能ですね。



posted by minoru at 21:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | ガーデニング・DIY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月19日

剪定作業

オリーブの木になんと蜂の巣が・・・・。

家に近くなければほおって置いたのですが玄関のすぐそば。

申し訳ないですが、片づけさせていただきました。

そもそもオリーブの枝が伸びすぎて玄関近くまで来ていたことも原因の一つ。

ということで、剪定作業に入ってしまいました。

ついでに、横のミモザ。これもすぐにどんどん枝が伸びてきます。

バサっと切り落とし。

もう一つが月桂樹。こいつもすごい勢いで上に伸びていきます。

数年ごとに切らないとダメ。

昔は、月桂樹の葉っぱを大事にとったものですが、今ではありすぎて片づけるのに精一杯。

サクランボの木もカット。

玄関にあったコニファー、ローズマリーもカット。

で、家の庭が枝葉だらけです〜。

こういうときに威力を発揮するのがウッドシュレッダー。

月桂樹の固い枝なんて、あっという間にチップになります。

チップになれば、カンタンにゴミ袋に入ります。

このシュレッダーにも使い方にコツがあります。

枝の柔らかいところだと、詰まっちゃうんですね。

ですので、固いところが終わったら、引きずり出して、それだけを丸めてゴミ袋へ。

あと、できるだけ枝を短くしないのもコツですね。

一気にチップにしてしまいます。

まぁ、今日は午後から出かけましたので、庭はまだまだ枝葉だらけ。

実は、この後に芝生のために土壌改良を考えています。

そのためいも、枝葉を切っておきたかったわけです。

今回切ったので、日当たりは良くなりました。


posted by minoru at 21:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | ガーデニング・DIY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月21日

芝生の手入れ

なんか、何度も庭仕事してる気がしますね・・・・。

いまいち、芝生の育ちが悪いんです。

土も固結してしまっているようです。踏み固められて根の張りが悪いという感じでしょうか?

土がどうも粘土状になっているようです。

もともとは山砂的だったんですが、掘り返したりしてて、粘土状の土が出てきています。盛土の土地なので、下の方は粘土状のようです。

土が固まり、しかも青くなってしまってます。藻が生えたみたい。

で、しかたないので掘り返します。今回は、パーライトを混ぜてみました。

パーライトというのは軽石みたいなものかな?軽量骨材としても使うもののようです。保水力もありますが、空気も入りやすくなる。

で、今回、これだけではなく、ちょっと変わった土壌改良剤も使いました。

ソイリューションという製品です。これは、水で100倍に希釈して巻くだけで、粘土質まで改善するという製品です。

説明によるとイオンの働きで・・・となっています。

掘り返すことなく、固結した土まで改善するというふれこみ。

まぁ、試しにやってみました。なんか、水色のねっとりした液体を希釈して撒くわけです。

さて、芝生の種ですが、今回は暖地系と寒地系を混ぜて撒くことにしました。

暖地系はリビエラ。これティフトンと同じような芝です。

ティフトンはサッカー場など踏圧に強い芝です。これは蒔き芝なのですが、リビエラは種で増やすことができます。

あと、寒地系はムーンライト。これを混ぜて蒔きました。

今回は、しっかり芝の目土を買ってきて、混ぜて蒔きます。

また、その上からも芝の目土を撒きました。

ここまでやれば万全ではないかな・・・・。

しかし、の手入れも大変です。


posted by minoru at 23:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | ガーデニング・DIY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月29日

政治資金規正法

政治資金関係で相当いろいろ政局に動きが出ています。

正直言いますと、今の時期にこんな問題出してもらいたくないんですけどね。なぜかというとこのために政治家の本来すべき活動が止まってしまっているからです。

別にこの話を良しとしているのではなく、あくまでもタイミングの問題です。

何もこの経済的にいろいろ課題のある今やらなくてもいいのでは?ということです。

そもそも政治にお金がかかることが問題とも言えます。

英国の選挙などはボランティアなども使い、有権者一人当たりの費用がすごく安かった記憶があります。(どこかのTVで特集をやっていました。)

確かに、英国に住んでいたとき、選挙カーなんてきません。「人」に対して投票しませんし。

政治資金のことを言うのであれば、「政教分離」の方も問題ではないでしょうか?

どこかの政治団体は、なぜか選挙の時になると信者が「お願いします!」って言ってきます。

これって「潜在的政治資金」ではないでしょうか?

だってこの信者が組織的に動くわけですから、その人件費莫大なはずです。

個人的には、こっちも問題だと思うのですけどね・・・・。





posted by minoru at 20:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | ガーデニング・DIY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする