調べると、今のマザーボードと同じATX仕様です。
これなら、今のシャーシにそのまま収まります。
CPUはP4(1.6Ghz)からCerelon(2.66GHz)という微妙な変更となります。
正直言って、どのくらいパフォーマンスがあがるのかは不明なのですが、これは以前会社で使っていた感触ではちょっと速い感じがしていたので、入れかえることにしました。
OSの入れかえってたまにやるときれいになるのでいいのですよね。
でも、すごく時間のかかる作業です。
Windowsのインストールはいいのですが、大変なのが、その後のパッチ当て。
なにしろ、セキュリティホールを埋めるので相当いろいろダウンロードする必要があります。
ウィルスチェックソフトのパターンの更新もし直す必要あるし・・・。
ということで、丸1日以上かかってまだ完全に終わっていないです。
やっと、このブログが書ける程度にまで復旧しました。
HDDを古いのから持ってきているのですが、前のアカウントでセキュリティをかけてしまったファイルが読めなくなってしまってます。
この辺、なんとかして読み出さないと・・・・。
(幸い、緊急で必要なものではないのですけど)
本当は、ちゃんとこの辺の作業を手順化しておくといいのですけどねぇ。
しかし、余計なソフトが入ってないせいか、パソコンは非常に軽やかな動きになりました。
これでしばらく新しいの買わなくてもいいかなぁ・・・(^^;
結局、ネットでの利用程度でそう動画とか使うのでなければ、中古レベルで十分なんですよね。
あ、ただ、OSはXP使っています。
Windows Update途中でIE7.0をいれるように促され、そのままやってしまったら、なんとブラウザが上がらなくなってしまいました。
速攻で元のIE6.0にもどしましたが。
タグ:マザーボード
【PC関連の最新記事】