2008年03月30日

ウッドデッキ塗り直し完了!

先週に引き続き、ウッドデッキの塗り直しです。
今回は、きちんとサンダーで塗装をはがしています。

塗装というより、はがしたのは汚れですね・・・。
汚い上に、塗料を重ねたりしてたので、汚れが相当こびりついていました。


左がサンダーで削ったあと。
どれだけ汚れていたかわかると思います。

今回は#100で削っています。

これを塗ると・・・


今回は、キシラデコールワイスです。

しばらく塗ってから、雑巾などでふきあげるときれいに仕上がります。

で、できあがるとこんな感じ




前と比較すると・・・・


ずいぶんと雰囲気が変わりました。

家の中からみると、外が明るくなりましたね。

今日は午後から雨。
ギリギリ間に合いました。

あと、このデッキの製作については
DIY日記の方に書いていますので(というか、書く予定)
見てみてください。
(今日時点では、建材の輸入、キッチン作りくらいまでです。今後、デッキやパティオ、擬岩にいたるまで、アップする予定です。)


ウッドデッキの制作記事をブログにアップしました。
posted by minoru at 21:42 | Comment(4) | TrackBack(0) | ガーデニング・DIY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのコメント
始めまして。
凄いステキなウッドデッキですね。お家の感じもステキで羨ましいです。
我が家にもウッドデッキがあり、よろしければ是非教えていただきたいのですが・・・。やはりウッドデッキの塗りなおしはヤスリかけたほうがいいでしょうか?。ヤスリもやはり機械を買った方がいいですよね?。どんな機械を買えばいいのかも分からないもので。以前一度防腐剤を塗ったのですが、すぐにムラになってしまったんです。塗るコツとかもあれば教えていただければありがたいです。因みに我がは、1階2階ともに7.5畳程度のウッドデッキで、ウッドデッキの二階建て?みたいな感じです。
Posted by pikku at 2008年12月14日 02:42
どうもです。
このブログのフッターに「家のDIY」のリンクがあります。こちらに詳しく書いています。

サンダがあったほうが良いです。

塗るコツは、塗った後にすぐウェスでふき取ることです。まぁ、ウェスでするこむようにしても良いと思います。



Posted by こだわりオヤジ at 2008年12月14日 18:51
ありがとうございます。
今日ジョイフルホンダに行って色々見てきました。さっそくお天気続きっぽい日を見つけて作業したいです。『家のDIY』見させて頂きますね。

知恵袋に書き込まれたリンクからそのまま来てしまった為、わんちゃんの事気づかずに、こんな時にぬけぬけと質問しちゃっててすみませんでした。後で知って、申し訳なかったです・・・。飼い主が気をつけられる場面ならまだしも、自由に走れるドッグランでの事故なんて、管理用の扉を徹底しなかった側もそこを使ったモラルのない人も本当に腹立たしいです。ウチの実家のワンコは他のワンコが苦手な為にドッグランは行けませんが、他人事ではありません。病気をしても喋れないからホント可愛そうなんですよね。きっと優しいご家族に囲まれてロンちゃんは幸せだったと思います。ご冥福をお祈りいたします。
Posted by pikku at 2008年12月14日 22:12
お気遣いどうもありがとうございます。

こんな悲しいこと、ウチだけで十分です。これ以上悲しいことが起きないよう、厳重な管理をお願いするだけです。

DIYについては、家のDIYの方にもいろいろ情報を載せています。わからなければ聞いてください。
Posted by こだわ at 2008年12月15日 21:09
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。