知覚過敏のところは薬を塗ってもらったが、それ以外もチェック。
下の奥歯が怪しそうだが、ステインを除去すると虫歯ではなく単に汚れだったことが判明。
なので、残りは歯石取りであった。
歯石は下の歯の隙間に結構溜まっていたようだ。
確かに数年歯医者には行っていなかった。当たり前といえば当たり前。
しかし、なぜか歯石取りはこの下の歯の部分のみ。
不思議に思って訪ねてみた。
すると・・・・
「磨き方が良かったせいか、他には歯石はありません。普通は上の奥歯にも相当あるのですけどね。」
磨き方が良い?
結構雑だといつも思っていたので、意外な返答。
私の磨き方は、まずは歯ブラシはペン握り。これだと力が入らずに良い。
この方法は前の歯医者から教わった方法。
小刻みに歯の隙間に歯ブラシの先を入れるように磨く。
歯磨き粉の「クリアクリーン」が良いのかもしれない。確かにあれは結構よく磨ける。
また、他の人の話によると、歳をとるとだんだん虫歯にならなくなるとか。
いずれにしろ、歯は丈夫にこしたこはない。
もっとケアしたほうが良いだろう。
最低、半年に1回はクリーニングも兼ねて行くべきだろう。