2012年11月03日

メカニカルタルク

先日、米国でIT企業をやっている方と会食していました。

私には夢があります。
ソーシャルカンパニーです。
世界中の人々が国境を超えて働くことができるネットワーク。
老若男女、ニートだろうがなんだろうが、何かしらの仕事ができ、きちんと対価がもらえる世界です。

ですが、既にその傾向が出始めているのですね。
彼に教えてもらいました。

テクニカルタルクというサイト。

これは機械ではなく人がやったほうが楽な仕事は人にやらせてしまおうという試みです。
例えば、写真がピンぼけかどうかの判断は人なら瞬時ですよね。
あと、カテゴリ分類とか。

こういうのを人に任せるという仕組みです。

テクニカルタルクというのはトルコの機械という意味。

あるトルコのロボットがポーカー(だったけな?)で無敵だったのですが、実はそのロボットの中には
人が入っていた・・・・と言う話だそうです。

すべてを機械ではなく、人に任せたほうが良いのは人にやらせてしまおうということです。
そもそもSYSTEMとは系のこと。
人間系もシステムに組み込めるわけです。

評価システム中も人間系システムですね。

もう少し研究してみたいと思っています。
posted by minoru at 21:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。