今まで、突然アプリがメモり書き込み、読み込みエラー起こしたり、なんと突然リセットがかかったりしていました。
リセットなんですよね、青い画面がでるんじゃなくって。
いきなり黒くなっちゃうんですよ。でリブート・・・・。
これは結構参りました。
そもそもはマザーボード+CPU交換から始まりました。そしたら不安定・・・・。
最初に疑ったのが熱暴走。PCのファンはOKでしたが、電源のファンが死んでいました。なのでファンを交換。
でも直らない。
次に疑ったのが電源。けっこう使っていたのでもしかしたらタレてきているのかも。確かに電圧が少し低いかな?また新しいCPUの消費電力がもしかしたら高いのかも・・・
で、新しい電源に替えてみましたが、まだ不安定。
もしかしたら、バンバン落ちていたのでWindowsが少し壊れているのかも。
で、再インストール数回!
まだまだ安定しません。
IE使ってるとメモリエラーは出るは、突然落ちるはで・・・。
IEのサードパーティも止めてみました。つまりツールバーの利用禁止ですね。
少し安定しますが、まだ完全ではないです。
マザーボードのBIOSバージョンも更新。でもまだダメ・・。
で、試しにCPUだけP4 1.66GHzに戻してみました。(新しいのはCerelon2.66GHz)でも、同じ状況が発生します。
と、いうことはCPUではないということです。
メモリエラーが出る?もしやメモリでは?
一度メモリをはずして差し直し。
挙動が少し変わりました。メモリが結構怪しそうです。
BIOS設定画面でのメモリ設定を手動にしてみました。
133Hzにしてみます。
そしたら、いきなり安定!
やっと一安心です〜
【PC関連の最新記事】